最近タイルの仕事が多いです
元請けさんがおしゃれなタイルを選ぶのでカット作業に気を遣います。
www.instagram.com
タイルの加工に使う道具は
今までは
細部の加工が可能な電動のグラインダーか
直線できれいに分割できるイシイ
INAXのTK3 などの押切、引き切りでした。
サンダーなどでは欠けてしまったり
ほそいパーツの加工が難しいので
最近導入したのが
電動、湿式のセラスマート
45゜トメ切りもできます
まっすぐにキレイに細かく切れます
使い方は
まず、タイルにマーキングします
ツルツルで、印ができない場合は
マスキングテープを貼って
その上から墨をだします
マーキングするときのペンは
100均のこれがオススメです
250×600のタイルでも
すみ通りに切れます
ほっそいタイルもキレイに
youtu.be
スパッと切れます
![]() セラスマート SRS-410タイル・石材小型電動切断機 【石井超硬工具製作所】≪代引き不可・メーカー直送≫ |
セラロータス
をもっていて、うちも
これを買おうとしていたのですが
大きくて重たいので
職人が手軽に持ち運びができないので
あまり出番がないそうです
大きなタイルや石
を加工しやすくするためにベニヤなどで作業台を作るのもよさそうですね。