You Tubeをもっと活用しよう

You Tubeやポッドキャストを生活の一部に取り入れて、エンターテインメント、学習を生活に自然に溶け込ませよう!

土間コンクリート

外構工事の締めくくり
土間コンクリートの準備です
f:id:ca1601227:20181110162349j:plain
コンクリートの仕上がり面から
コンクリート10cm+基礎材(rc40)10cm
20cmの土を取り除いて
rc40(コンクリートを砕いた40mmまでの再生材)を敷き均して締め固めます。
その上に10cmの型枠を図面の通りに設置します
型枠の部分は9cmの隙間になり
コンクリートが固まる時に縮んで
ひび割れが入るのを防止するためによく利用されます。
他にも、コンクリート面のスムーズな排水にも役立ちます。



コンクリートの特性で
曲げに対する力が弱い=ひび割れしやすいので
中に5mmのメッシュ鉄筋を入れます
鉄筋はコンクリートとの相性もよく
曲げに強い鉄筋コンクリートになります。

f:id:ca1601227:20181111003141j:plain
今回はポンプ圧送による打ち込みで
スムーズで素早い施工ができます。


f:id:ca1601227:20181111003255j:plain
アルミトンボを使うとコンクリート面が
キレイに整います。

f:id:ca1601227:20181111003358j:plain
コンクリートの角の部分は欠け防止のため面取りをします。

木ごてで場作りをして


金鏝(かなごて)でキレイに仕上げます。

f:id:ca1601227:20181111003507j:plain
3〜4回ほど全面均します



f:id:ca1601227:20181111003556j:plain
コテ跡が残らなくなるまで均して
仕上がります。

コンクリートの仕上がりは温度に関係していて、夏場は打ち込んでから1時間ほどで仕上がってしまうときもありますが
冬場は6時間以上かかる場合もあるので
水分の凍結防止の養生が必要になってきます。

1〜2日後には人が乗ることができるような硬さまで硬化します。
f:id:ca1601227:20181112214511j:plain
型枠をバラしてスリットの部分に
f:id:ca1601227:20181112214600j:plain
豆砂利を入れて完成です。

車の乗ることができるまで7〜10日ほどの期間が必要です。
白くなってきたらだいぶ硬化が進んでます。