You Tubeをもっと活用しよう

You Tubeやポッドキャストを生活の一部に取り入れて、エンターテインメント、学習を生活に自然に溶け込ませよう!

野だて太陽光発電2019年(令和元年)5月6月7月+8月のまとめ

中部電力カテエネで
太陽光発電を監視できるのですが

過去のデータの数字は見ることができますが
月単位のグラフ表示は
2年分の表示しかできないので
たまに備忘録として残しています

今年の5月はとても成績がよく
過去最高の発電量を記録しましたが

逆に、7月は過去最低ではないものの
梅雨の影響で
日照時間の多い月としては
極端に少ない発電量で
冬場の発電と同じぐらいで
トホホでした(;´д`)



f:id:ca1601227:20190827081711j:plain


そして、8月
今年は去年より猛暑日は少なかったのですが、晴れの日は多かったようです

今まででの発電量のなかで
5月に継いで2番目の発電量の成績でした。
f:id:ca1601227:20190827074508j:plain

去年との差はこれぐらいです。
f:id:ca1601227:20190827074751j:plain

今年は定額買い取り終了や
固定買取見直しなど
太陽光発電には大きな動きのある年です

個人で、相続などで手にした
使っていない農地など
(自分の場合、兼業農家
祖母の他界でやらなくなり、荒れてきてしまった畑の維持がスタートでした。)

土地所有者であれば
草刈りの委託や、土地の税金などの維持の費用なども稼いでくれると思います。

まずは、業者に見積もりシミュレーションをしてもらってみると良いとおもいます
注意する点は、近隣の発電データを出してくれるのですが
実際自分の土地が
周囲の環境で日陰の時間が多くある場合はシミュレーションの発電量とは大きく異なってくるので気をつけてください。


太陽光施設の造成は自ら行いました
幼い頃は
祖父母の畑、柿やお茶を手伝っていたので
自分もそうやっていくのだと思っていましたが
お茶や、柿は個人で兼業農家でやっているぐらいでは、利益の出るものでもなく
なってきてしまいました。

寂しくもありますが
離れて住んでいるので
土地の管理もなかなかできずにいたので
電気の畑に変えてしまいました。

息子が大人にもなる頃には
何の、畑になっているのだろうか。