最近少し忙しかったので
ブログをお休みしていました。
飲食店などでも、消毒液などの対策など
効果を発揮できているようで
部分的な感染経路がわかる状態で
コロナもだいぶ落ち着いてきました。
小学校も
一日おきの分散登校から
もと通りの給食通学になりました。
集団感染もおきないので
ワクチンができるまでは習慣で
ウイルスを抑え込むことができたと言っても過言でもないのではないでしょうか。
しかし、
久しぶりに他業種の友人とZOOMで飲み会をしたときに
旅行代理店をやっている友人は
いまだに、できることがないと…
工場関係は残業もなくなり、ラインによっては出勤も減り手当無しで、給料にかなり影響が出る人も多いようで
期間工はストップになる話も聞いています。
復帰するスピードが遅ければ遅いほど
経済に影響するダメージは大きくて
簡単には復旧は難しいでしょうね。
100年前の第一次世界大戦の頃に流行したスペイン風邪(インフルエンザ)では
当時18億人の人口のうち、4千万人以上亡くなったとされています。
戦死者の倍以上だそうです。
14世紀に流行したペスト(黒死病)では世界の人口4億5千万人のうち1億人がが亡くなったという記録があるようです。
19世紀にも
ペストが流行しましたが
次期千円札に描かれる北里柴三郎の
功績があり、媒介とするネズミの駆除や消毒などの予防対策により
被害は少なく抑えれたと言われています。
感染源の見極めと対策が重要なことを再認識しました。
父親の誕生日だったので
太陽光発電所のチェックを兼ねて
豊川へ行ってきました。
砕石(rc40-0)と除草剤の効果で
草はほとんど生えていません。
昼食は前から気になっていた蕎麦屋の
鴨屋
建物がこだわりの和の造りで
内装も外装も
塗り壁がふんだんに使われています
手入れされた庭が素晴らしく
待ち時間に子どもたちにじいじは木の名前や虫の名前を教えてます。
ナリヒラタケが数十年に一度咲くというめったに見れない花を咲かせていました。
花の咲いたあとは枯れてしまうと言われています。
根(地下茎)で増える竹が
枯れそうなので子孫を残すために花を咲かせて種を残すということでしょうね。
天ぷらも蕎麦もボリュームたっぷり!
みょうがの蕎麦がさっぱりして好きです
鴨と、とろろのセットもかなりおすすめ!!
とても満足しました♪
帰りがけに、YouTuberのキャンパー(キャンチューバー?)たちのあいだで今流行のMy山
たまたま、私は実家にMy山があるので
山遊びの準備のために
下見をしてきました。
ハンモックかけ放題♪
私にのおやじが言うには沢も近いので
マムシに注意なので
子どもたちと来るには少しあぶないかな。